- 手指消毒用アルコールの設置
- 営業時間中における空気清浄機3台の稼働を徹底
- 適切な換気・清掃の強化
- 弁護士・スタッフのマスク着用
- 弁護士・スタッフのこまめな手洗い及びうがいの励行
- できる限り来所が重ならないような予約制
- 電話・FAX・弁護士プライベートの携帯電話・メール・LINE等での法律相談(顧問先様のみ)
平成28年4月から6月まで,嵐の松本潤さん主演で,TBS日曜劇場「99・9―刑事専門弁護士―」(日曜後9・00)が放送されていました。また,平成30年1月から3月まで,同じく,「99・9―刑事専門弁護士―SEASONⅡ」が放送されていました。
ドラマのタイトルにあるように,日本において,起訴された場合の有罪率は,99.9%以上と言われています。(参考 法務省 平成27年版 犯罪白書)
しかし,当事務所の代表弁護士林龍太郎は,平成27年には,2件の無罪判決を獲得しました。
しかも,2件とも検察側は控訴を断念しており,一審のみで無罪を確定させています。
- 詐欺被告事件 熊本地方裁判所 平成27年 3月 9日 無罪判決
- 暴行被告事件 熊本地方裁判所 平成27年11月17日 無罪判決
その後,代表弁護士林龍太郎が所属している熊本県弁護士会からの依頼を受けて,会員向けに無罪事例報告会を行いました。
熊本県弁護士会会員向け 無罪事例報告会の様子(平成28年3月29日)


人を信じるということは,疑うことよりもずっと難しいことです。
冤罪事件を受任する際には,私が被疑者の無罪を信じる最後の一人になったとしても,必ず守り抜こうという覚悟でお引き受けしています。
そして,私は,被疑者と何度も接見して,目を見て話すことを大切にしています。
これまで,熊本のテレビや新聞などで無罪判決が報道され,さまざまに取材を受ける機会がありました。
その中で,「どのようにして無罪判決を勝ちとったのか?」と,時々尋ねられました。
私は,どれだけ被疑者との信頼関係を築いて,自己保身にとらわれることなく勇気を持って戦うことができるか,そして同時に,根気強く,決してあきらめず,緻密かつ丁寧で核心を衝いた弁護活動を行うことができるかが重要だと考えています。
経験は,弁護士を成長させます。
これまでの経験を活かすとともに,向上心と努力を怠らず,情熱と冷静さのバランス感覚を大事にして,より質の高い刑事弁護活動をしていきたいと考えています。
冤罪や刑事事件でお困りの方は,お早めに当法律事務所にご相談ください。
早めの対応が,その後の裁判に大きな影響を与えることもあります。
詳しくは,「刑事・少年事件に関する問題」をご参照ください。
事務所案内
あかつき法律事務所(弁護士 林龍太郎;熊本県弁護士会所属) | |
事務所名 | あかつき法律事務所 |
住所 | 〒860-0041 熊本県熊本市中央区細工町5丁目28番1号 伊藤ビル2F |
所長 | 林 龍太郎(はやし りゅうたろう) |
職員数 | 4名(弁護士1名、弁護士秘書(事務員)3名) |
所属弁護士 (登録番号) 所属弁護士会 |
林 龍太郎(32353)熊本県弁護士会 |
TEL | 096-326-5590 |
URL | http://www.akatukilaw.com/ |
非公開(顧問先に限り開示) | |
電話による 受付時間 |
AM9:00~PM6:30 上記はあくまでも予約などの受付時間であり、弁護士が対応することができる時間ではありません。弁護士のスケジュールは日によって異なりますので、具体的な相談日時等の予約は当法律事務所までお問い合わせ下さい。 |
休日 | 土曜・日曜・祝日 *土曜、平日夜間の相談も可能な場合があります。 (事前に当法律事務所までお問合せ下さい。) |
交通 | JR熊本駅徒歩6分、祇園橋電停・バス停そば |
駐車場 | ビル1Fに無料駐車場完備 |
取扱地域 |
|
取扱分野 | 民事事件全般、家事事件全般、刑事事件全般 詳しくは取扱分野をご覧下さい |
セキュリティ | セコム株式会社とセキュリティ契約(防犯や防火など)を締結しています。 法律事務所内外に監視カメラを複数台設置し,遠隔画像監視システムを導入しています。 |
![]() 熊本駅徒歩6分。祗園橋電停すぐそば。 |
![]() 緑の看板が目印です。 |
![]() 事務所は2階です。 |
![]() 事務所1階に専用駐車場がございます。 |
![]() セキュリティ対策にも力を入れています。 |
![]() 入り口受付 |
![]() 相談室は個室となっております。 |
![]() 相談室2 |
![]() 奥に応接室もございます。 |
広辞苑によると「あかつき」とは、「夜が明けようとするとき。よあけ。あけがた。」となっています。
「明けない夜はない」をモットーとして、どんなに長い夜にも必ず夜明けが訪れるという真理に基づき
名付けました。 依頼者様のお悩みに光が差すよう、一人一人と誠実に向き合い、そして粉骨砕身、 各案件に取り組んでいく所存でございます。
新着情報
